
Success4 Webinar Pulseシェアリング 第11回 2021年6月24日(木)朝9時~放映(予定)
ウェビナー概要
世界最大のカスタマーサクセスカンファレンス「Pulse(パルス)」。2020年はコロナ禍から初めてオンラインで開催され世界中から22,000人が参加しました。Success4 Webinar Pulseシェアリングは、最新Pulseの内容を題材に、毎回異なるゲストスピーカーをお招きして日本企業の視点で議論するウェビナーです。
本ウェビナーでは、ゲストスピーカーにメルカリでPdMのご経歴をもつ篠原 佳奈子さんをお招きし、2020年10月のPulse for ProductからGoogle Geoのプロダクトアナリティクス部門ディレクター、シッド・シャー氏による「スケールするプロダクトを開発するには直感だけでは不十分」というセッションを取り上げ、「カスタマーをサクセスさせるプロダクト開発3つの視点」について議論します。
Pulse for Product セッションの様子:
対談タイムの後半では、ライブ視聴者さんから寄せられるコメント・質問に答えていきます。積極的な参加をお待ちしています!
日程
2021年6月24日(木)朝9時~
概要
テーマ:カスタマーをサクセスさせるプロダクト開発3つの視点
● ゲスト メルカリ 篠原 佳奈子 氏
● ホスト サクセスラボ 弘子 ラザヴィ
内容(約40分)
1. 挨拶&ゲストスピーカーのご紹介(約1分)
2. 本日取り上げるGoogleのセッション解説(約10分)
3. ゲストとの対談およびライブQ&A(約25~30分)
● 1つ目の視点「直観主導 vs データ主導」
● 2つ目の視点「顧客理解の解像度」
● 3つ目の視点「組織体制(特に組織間連携)」
● カスタマーサクセスとプロダクトの関係 ほか
実施形態
Zoomウェビナー
※アーカイブは こちら でご覧いただけます
参加費
無料
※事前登録は不要です
こんな方に参加してほしい
● カスタマーの声をプロダクト改善に反映させたい
● プロダクトチームとカスタマーサクセスチームとがもっと連携したい
● カスタマーをサクセスさせるプロダクトづくりについて学びたい
過去参加者の声
“いよいよカスタマーサクセスにも「オプス」が登場したのか!と驚きましたが、ウェビナーを聞き、CIO(開発部隊)管轄のオプスチームがあると知ってさらに衝撃でした!エンジニアのリソースが活用できるなんて羨ましいなと思いました。”
“「プールドCSM」という言葉は初めて聞きましたが、PTCの事例を聞いて、これは多くの日本企業に向くモデルだなと直感しました。弊社でも取り入れられないか検討します。”
“リニューアルマネジメントは、正にいま弊社が検討中のことでしたので、タイムリーでした。大企業向けは予算取りタイミングを考慮するとか、SMB向けはリテンションへのリカバリー期間で設計するなど、質問に丁寧に回答してもらえて大満足です。”
“IBMのような大企業で、日本がグローバルとは異なる独自アプローチでカスタマーサクセスを始めたという点がとても興味深かったです。お話しを聞いて(日本では)営業とクライアントの強い結びつきがあったからこそできたことだと感じました。”
“SaaSとPaaSではカスタマーサクセスの難しさが違う、というところ、確かにそうだなと目ウロコでした。NRR以外に見ているKPIの話も参考になりました。”
“テックタッチとハイタッチを融合した対策は弊社でもちょうど検討中で、とても興味深い内容でした。メンバー全員に視聴するよう指示しました。”
“パートナーサクセスの話を聞く機会は日本でほとんどないので、大変参考になりました。早速、弊社で何をすべきなのか、社内で議論を始めています。”
“(第2回ゲストスピーカー 榎本さんの最後のメッセージは)とても心に刺さりました!過去のモデルを簡単に否定するのではなく、変革者は歴史を理解した上でのコミュニケーションに気を付けなければならない、と痛感しました。”
“視座の高い内容で、特に日系企業でカスタマーサクセス悩まれてる方にはすごく参考になると思いました”
“Made in Japanのカスタマーサクセスを追求したい、というコメントが響きました”
“日本だからできることや、日本にしかできないことが数多くある、それらを見つめ直す必要性があることに気づかされました”
“弘子さんとゲストの方のライブトークや質疑応答の時間はとても勉強になる内容が多かったので、もっと聞きたい!と感じました”
協賛
https://commmune.jp/
主催
過去のラインナップ:
● 第1回 プリセールスとポストセールスの連携
ゲスト 日立ソリューションズアメリカ 北林 拓丈 氏
● 第2回 オンプレ文化からの脱却/カスタマーセントリックな文化への変革処方箋
ゲスト 日本電気(NEC) CMO 榎本 亮 氏
● 第3回 パートナーに向けたカスタマーサクセス
ゲスト マクニカネットワークス 高橋 未幸 氏
● 第4回 『おもてなし』を実現するプロアクティブなテックタッチ
ゲスト 住友生命保険 執行役員 藤本 宏樹 氏
● 第5回 変革に挑む大企業でのカスタマーサクセスの進め方
ゲスト 日本IBM 取締役 荒川 朋美 氏
● 第6回 リニューアルマネジメントからのLTV最大化
ゲスト Sansan カスタマーサクセス部副部長 山田 ひさのり 氏
● 第7回 オンボーディングを効果的にスケールさせる方法
ゲスト シスコシステムズ 小泉 雅人 氏
● 第8回 オンボーディングのストレスがゼロなプールドCSMモデル
ゲスト PTCジャパン 土屋 貴史 氏
● 第9回 データ活用の砦(とりで) カスタマーサクセス・オプスチーム
ゲスト リンクアンドモチベーション 杉山 晴香 氏
● 第10回 CEOが語るカスタマーサクセスの展望
ゲスト ゲインサイト(Gainsight)CEO ニック・メータ 氏
(以上)